伝わる寺報教室【つたわるじほうきょうしつ】
【行事の種別】 その他
真宗大谷派 岡崎教区 【愛知県岡崎市】
開催日 | 2016年1月26日 |
---|---|
開催時間 | 13:30~17:00 |
会場名 | 真宗大谷派 岡崎教区 |
住所 | 〒444-0031 愛知県岡崎市梅園町1丁目1番地2 |
アクセス | ●公共交通機関:名鉄「東岡崎駅」下車、岡崎市役所方面に向かい、徒歩約15分、名鉄バス「徳王神社前」下車、徒歩約3分 ●自家用車:東名高速「岡崎IC」を下りて、国道1号線を名古屋方面に約5分、名古屋方面から一般道でお越しの場合、国道1号線を豊橋方面に向かい、「市役所南東」交差点を左折、左折後突き当りまで直進。 |
会場電話番号 | 0564-22-2136 |
講師 | 杉本恭子氏(ライター・編集) |
備考 | ●参加対象:①既に寺報の発行に携わっている方 ②寺報の発行を検討している方 ●参加費:500円(当日、受付にてお納めください) ●持ち物:筆記用具 ●お申込方法:下記のPDFチラシのお申し込み欄に必要事項を記入のうえ、岡崎教務所へお申し込みください。 |
関連資料PDF | ![]() |
主催者 | 教区教化委員会メディア部会 |
行事問合せ先 | 0564-22-2136 担当者:永井・野々山 |
本講習会では、ご門徒との重要なコミュニケーションツールであり、お寺のコミュニティづくりに欠くことのできないメディアである寺報に視点を置き、寺報の有用性(発行目的・発行意義・メリット)から記事の企画・編集、執筆・活用に至るまでを実践的に学びます。
真宗大谷派 岡崎教区
【しんしゅうおおたには おかざききょうく】
岡崎教区概要
真宗大谷派岡崎教区は、全国にある教区の一つであり、愛知県東部(三河地方)と静岡全県にある別院・寺院・教会と門徒によって組織されています。また、岡崎教区では親鸞聖人の教えを伝えるため、教区内の寺院・門徒に関する事務や様々な教化事業を行っています。
電話番号 | 0564-22-2136 |
---|
